雑記帳

情報を自分の言葉で蓄積しておく場所

マネージャの継承をするときに考えること

これはEngineering Manager Advent Calendar 2023 13日目の記事です。 エンジニアリングを軸としながら、現職で所謂マネージャという役割を正式に担い始めてから約2年、自分が持っていた職責を他のメンバーに渡して次のステップに挑戦したり、他のマネージャ…

全ては問いの質で決まる 〜"みんなでアジャイル"書評〜

とあるきっかけがあって、"みんなでアジャイル"をお盆休み中に読んだ。 www.oreilly.co.jp 存在は知っていたものの、またアジャイルとかスクラムのテクニック本でしょとかひねくれた偏見を持っていたが、日々改善を繰り返しながらチームとして共通のゴールへ…

"チームが機能するとはどういうことか" 書評

所属する組織で期待される役割が変わり、これまで以上にチームの動き方に意識を向ける機会が増えた。 どういう事を考え、働きかけるべきか学ぶために、Amy C. Edmondson著の "チームが機能するとはどういうことか"を読んだ。 本の刊行自体は2014年だが、今読…

ISUCON11予選に参加した(47995点で予選落ち)

要約 2021/8/21 に開催されたISUCON11オンライン予選に参加した。 結果は47995点で598チーム中79位くらい。 初参加かつほぼノー練習の状態にもかかわらず、一応目標にしていた100位以内に入れたのでOK?と思いつつ、他の参加者の参加エントリを見ているとだん…

【特別対談】 ITベンチャーが語るエンジニアリング組織論とは に行ってきた

何そのイベント lob.connpass.com これです

vim+vimtex+latexmkで修論を書く

vim

久しぶりにvimの話題です 現在M2なのでそろそろ修論を書くためのアレヤコレヤが始まってくる季節だが,やる気が起きないので修論を書かざるをえない状況に自分を追いやるために外堀から埋めていくことにした. その第一段階が今回の執筆環境のセットアップで…

IEM完成

前回, applepine1125.hatenablog.jp 上のエントリ内で寒天型を使って製作していたIEMが完成した.

Vimでneocomplete動作しない問題 & brewで過去バージョンのパッケージをインストールする方法

vim

環境 MacBook Pro(macOS Sierra) Vim8.0

IEMの寒天型取り&RAB-32257所感

RAB-32257を使ってシングルドライバIEMを作ってみたのと,作成時に寒天でメス型作成をしたのでメモ

自作IEMの作り方とコツについて

GWなので久しぶりにDIYした. オーディオ機器が好きで前々からカスタムIEMが欲しいなあと思っていたが,自分で作る機会があったので製作記とコツを書き残しておく. 材料 BAドライバ (GK-31732) mmcxコネクタ mmcxケーブル リッツ線 音導管(シリコンチューブ…

dotfilesを育て始めた話 その2 (vim編) + おすすめプラグイン

はじめに dotfilesを育て始めた話 その1 (dotbot編)の続き vim周りの設定について dein.vim vimをより便利にするために,dein.vimというプラグインマネージャーを導入している. 現在の僕の設定はこちら dotfiles/vim

dotfilesを育て始めた話

やったこと dotbotというシンプルで便利なフレームワークを使ってdotfiles管理し始めた. https://github.com/applepine1125/dotfiles ついでにbrew caskとmasでAppを管理するようにした. あとはVim, tmux, env系の環境設定の見直しもした.

DUDEでブログデザインのカスタマイズをした話

はじめに 自分なりの色々なTips等をまとめておくためにブログを作成した. こういった類のものを作る際はデザインに拘りたいので,今回も使えるものは使いながら色々と設定してみた.